
こちらのページでは顕在意識について紹介をしています。
顕在意識の説明はあくまで管理人独自の解釈ですので、参考程度にご覧いただければと思います。
また、掲載している内容は一部当てはまらない方や物事について書いていますが、一般の方に分かりやすくするために採用しています。
顕在意識とは
顕在意識は自分の事を自分自身と自覚をしている意識です。
自分が今ここにある意識、この世界を見ている意識になります。
この世界を見ている意識は低次元でしか物事をとらえることができません。
ですので、今後起きる事や過去に起きたことなど忘れてしまう事もあります。
低次元で情報をとらえる
顕在意識は低次元に抑え込まれているため、物事をみる視野が狭くなります。
目に視えている事や自分が感じていることを狭い情報として捉えます。
第三者が口にした言葉が嘘であっても、嘘か本当かこの世界では見抜くことができません。
今ある事を時間経過と共に見ていかなければならないため、時間というものに縛られています。
※一般の方でもわかりやすく時間の概念を入れています。
見ている物から考える
顕在意識は見えているものからいろいろな事を考えます。
他人のことをよく思ったり、悪く思ったり、羨ましがったり、ねたんだりする理由はこの潜在意識が低次元で物事をとらえているからです。
ある意味、低次元で物事をとらえることで、自分自身の癖やウイークポイントなどを理解できるメリットもあります。
頭で考える意識=脳人
以上のように、顕在意識とはこの世界で見える事を頭で考え理解する意識です。
ですのでドンブラザーズでは脳人として設定をしています。
過去の脳人は「なぜ人は笑うのか?」「なぜ人は泣くのか?「なぜ人を愛するのか?」「なぜ人は生きるのか?」など感情を頭で理解しようとしていました。
顕在意識はこの世界を狭い次元で認識し、自分の中で物事を判断している意識です。
実際には意味もない事なのに、顕在意識で理由付けする癖があると思います。
それが顕在意識のデメリットでもあります。
関連リンク:潜在意識とは