
こちらのページでは桃井タロウが配達の仕事をしている理由について考察しています。
人との縁を持つために配達をしている
桃井タロウが配達の仕事をしている理由として、一つに人との縁を持つために配達の仕事をしていると考えています。
桃井タロウは多くの人から嫌われた過去を持っています。
また、桃井タロウの嘘をつけない性格から、友達と呼べる存在がいません。
ですので、人との縁が持てる仕事として、配達の仕事をしていると考えています。
また、それなら接客業で良いのではないか?となりますが、配達人として仕事をしている理由もありますので、次をお読みください。
配達人の理由
桃井タロウが配達人の理由は、桃井タロウが潜在意識として想定した存在だからです。
潜在意識とは人間の認識できない意識です。
食べ物を消化したり、傷を治したり、心臓を動かしたり、思考ではない部分で人間を生かしている意識です。
また、潜在意識は人間の感情を運ぶ意識です。
ですので、楽しい時は笑い、悲しい時は泣き、人を愛する気持ちをつかさどります。
つまり、潜在意識は人間の喜怒哀楽、感情による幸せを運ぶ存在でもあります。
もし人間に潜在意識が無ければ、笑うとは何か?愛とは何か?・・・つまり脳人になってしまうという事です。
このように、潜在意識があるからこそ、人間は幸せを感じることができる事を、桃井タロウという主役に設定し、幸せを運ぶ配達人という設定で物語を展開していきます。
逆に桃井タロウは潜在意識そのもののため、自ら幸せを感じることができません。
そのため、幸せを運び幸せを感じるというセリフがある訳です。
最後に
ドンブラザーズはさすが井上大先生!という作品となっています。
完全に子供向けではなく大人向けであり、それなりの知識がないと真の楽しさや素晴らしさが分からない作品でもあります。
とはいえ、一般の方でも楽しめ、さらに真の楽しさを理解できるとこれ以上の作品は無いと考えています。
桃井タロウに忠誠を誓い、桃井タロウに幸せを運んでもらう生き方、それが幸せな生き方であるとドンブラザーズは伝えている作品です。
stand fm
桃井タロウが配達人の理由についてサイト運営者が音声で語っています。
文字で認識するよりも音声の方が分かりやすいと思いますので、良かったらお聞きください。